いつかこの景色の中にいたことがあるという、そんなことに出くわすことがあります。それは記憶なのか、夢なのかわからない。
でもここにはきたことがあるのです。または小さな声の音楽の中にそれを見出だします。
僕はアメリカの古いカントリーやポップスを聴くと、時々、この音楽をよく聴いてきたように感じることがあります。それは不思議な感覚ではありますが、とても心地よく、小さな声の音楽だからあり得るファンタジーだと感じます。
大きな音や激しい音、インパクトがあるサウンドは想像力を限定してしまうことがあります。それゆえに音から飛んでくる主張は強い。小さな声の音楽は、僕たちひとりひとりの中にある想像力の羽をそっと優しく広げてくれます。時として、それは繊細すぎるかもしれません。でもそれでいい。やわらかい心にはファンタジーが宿る。
Sometimes I come across such a thing that I have been in this landscape someday. I don't know if it is a memory or a dream. But I have been here before. Or I find it in the music of the little voices.
When I listen to old American country and pop music, sometimes I feel as if I have heard this music a lot. It is a strange feeling, but I find it very pleasant and a fantasy that is possible because it is music of small voices.
Loud, intense, impactful sounds can limit the imagination. Hence, the insistence that flies from the sound is strong. Music with a small voice gently spreads the wings of imagination within each of us. At times, it may be too delicate. But that is fine. Fantasy resides in a soft heart.